top of page
  • 執筆者の写真樋口 理一

雛祭り

来週の3月3日(金)は雛祭りですね。

雛祭りは、女の子の健やかな成長を願うお祝いの日です。

桃の花が美しい季節であることや、桃は魔除けの効果を持つと信じられていたことから桃の節句ともいいますね。

女の子の誕生を喜び、健やかな成長を願うお祝いとして古くから日本で親しまれてきました。

雛祭りが日本で3月3日と定められたのは江戸時代からなのだそうです。

女の子が生まれてから、初めて迎える3月3日の雛祭りを「初節句」といいます。

雛祭りは何をして楽しむのでしょうか?

一般的なお祝いの仕方を参考にしてみましょう。

・雛人形や桃の花を飾る

雛祭りに雛人形を飾ることは代表的な楽しみ方の一つですね。

桃の花や菱餅、ひなあられを飾り、菜の花やチューリップなどを飾るご家庭もあります。

毎年、雛人形の前で家族写真を撮って思い出に残すのもおすすめです。

・雛祭りらしい伝統的な食べ物でお祝いをする

雛人形のお飾りに用いられるひし餅やお酒など、雛祭りの伝統的な食べ物があります。

雛祭りに何を食べるのかは、地域差やご家庭の好みによってさまざまです。

一般的に知られている代表的な食べ物は、ちらし寿司・はまぐりのお吸い物・白酒、甘酒・菱餅・ひなあられ・桜餅などが挙げられます。

・雛祭りの歌を楽しむ

雛祭りの歌といえば、童謡の『うれしいひなまつり』をイメージする人が多いのではないでしょうか?

この歌は1番から4番まであります。1番だけ歌詞の意味をみていきましょう。

【1番】

あかりをつけましょ ぼんぼりに

お花をあげましょ 桃の花

五人ばやしの 笛太鼓

今日はたのしい ひなまつり

ぼんぼりとは、手燭(てしょく)や燭台(しょくだい)に紙や布を張って、その中でろうそくを用いて点灯するもののことです。

五人ばやしは笛や太鼓を奏でる演奏者のことで、雛祭りを賑やかにお祝いしています。

ぜひ、子供と一緒に歌って雛祭りをお祝いしましょう。

雛祭りにはいろいろな楽しむ方がありますね。

子供たちが健やかに成長することを願いながら、家族でイベントを楽しみましょう!

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page