冷たい空気が吹きつけ冬本番の訪れを肌で感じる季節となりました。
夕方になるとあっという間に真っ暗になって日が短くなったなと感じます。
日が短くなると気づくのが、そろそろ「冬至」が近いということです。
冬至とは1年で夜が最も長く昼が短い日です。2020年は12月21日(月)にあたります。
日に日に日照時間が短くなっていたものが、この日からまた太陽の力が蘇っていくので、
昔の人々はこれを「一陽来復(いちようらいふく)」といい、太陽の復活を祝っていました。
冬至といえば柚子を使ったゆず湯に入り、カボチャを食べるのが定番になっています。
古くは黄色は魔よけの色と言われていました。
カボチャは栄養価が高く、柚子は血行促進や風邪予防になります。
ゆず湯とカボチャ以外にも、冬至に食べると良いと言い伝えられているものがあります。
ひらがなにしたとき、「ん」がつく食べものは幸運につながり、2つ入っている食べ物は
冬至を境に運を盛り返すと言われています。
なんきん(南瓜)、ニンジン、レンコン、ぎんなん(銀杏)、きんかん(金柑)、きんかん(金柑)、
うんどん(うどん)の7種類を食べると魔よけになるとも言われています。
無病息災を願って、栄養豊富な食べ物で力をつけ、寒い冬を乗り切りましょう。
Comments