top of page
  • 執筆者の写真樋口 理一

さつまいも

本日10月13日は、さつまいもの日です!

秋の味覚といえば、さつまいもをイメージする方も多いでしょう。

さつまいもが日本に伝わったのは1600年頃で、中国から日本にやってきました。

琉球(今の沖縄県)や薩摩(今の鹿児島県)から全国に広がりました。

薩摩地方から全国に伝わったため、「さつまいも」と呼ばれるようになったそうです。

さつまいもは地域によって、唐芋(からいも)、甘藷(かんしょ)、琉球芋といった名前で呼ばれているみたいです。

中国や琉球、薩摩などといった、さつまいもが伝わってきたルーツがさつまいもの名称と関連している場合もあるようです。

一口にさつまいもといっても、日本のさつまいもの主要品種は約60品種もあるとされています。

甘さや食感が種類によって違います。

ホクホクとした食感のさつまいも・しっとりとした食感のさつまいも・ねっとりとした食感のさつまいも

みなさんは、どんなさつまいもが好みですか?

私は甘さが強くてねっとりとした紅はるかや安納芋が好きです。

さつまいもの代表的なおやつの1つが大学芋ですよね。

大学芋ってなぜ大学芋という名前なのか知っていますか?

大学芋の名前の由来には諸説あります。

1つ目は、東京の神田近辺にある学生街で大学芋が売られ、それを大学生が好んで食べていたという説。

2つ目は、大学生が学費を稼ぐために売っていたからという説。

3つ目は、東大前にあった氷店「三河屋」がさつまいもを揚げ、飴を絡めて売り、東大生に人気だったという説。

この他にもいろいろな説がありますが、現在もはっきりとした由来は分かっていません。

どの説を見てもその名の通り、「大学」が関係しているようですね。

大学芋おいしいですよね。食べ過ぎには注意してください。

今の時期は、コンビニでさつまいものスイーツ・アイス・お菓子などを簡単に購入することができますよ。

秋の味覚、さつまいもを気軽に楽しみましょう!!

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page