top of page
執筆者の写真樋口 理一

立春

1月も過ぎ、2月に入りました!!

2月3日に節分を迎え、翌日には立春が訪れます。

春が少しずつ近づいてきているような気がしますね。

立春とは季節を表す二十四節気(にじゅうしせっき)の最初の節気で、暦上で春が始まる日のことです。

春の始まりを告げると同時に、旧暦の新年の始まりでもあります。

2024年は、2月4日(日)が立春です。

みなさんは寺院の門柱やお家の玄関などで、立春大吉と書かれた厄除けのお札を見たことはありますか?

立春の日に『立春大吉』と書いたお札を玄関に貼ると、厄除けになるのだそうです。

『立春大吉』は厄除けのお札で、新しい年の始まりである「立春」の早朝に一年間の厄除けの願いを込めて

お寺の門に貼る習慣が由来となっています。

『立春大吉』の文字を見ると分かりますが、すべて左右対称になっていますよね。

縦書きにすると表から見ても裏から見ても『立春大吉』と読むことができるのです。

玄関から鬼が入ってきて振り返った時に『立春大吉』のお札を目にして、鬼は「まだこの家に入っていなかった」と勘違いをして

外に出て行ってしまうという言い伝えから、『立春大吉』という言葉が厄除けとして使われるようになったようです。

次に節分と立春の関係について少しご紹介します。

節分と立春は、お正月と大晦日のようなものです。

二十四節気において立春は新しい年の始まりで、立春の前日である節分は、大晦日のような大事な日だったのだそうです。

そのため節分では、季節の変わり目に起こりがちな災害や病気を鬼に見たてて、豆まきを行い、邪気を祓い、福を招いて、

気持ちよく新しい年を迎え入れるということです。

節分には豆を撒いたり、イワシの頭やヒイラギを飾って、厄を払う行事や恵方巻を食べたりなど、さまざまな行事が行われています。

2月の気温はまだまだ厳しい寒さとなっていますが、暦の上ではもうすぐ春が始まりますね。

暖かく過ごしやすい春が待ち遠しいですね。

新しい季節の始まりに縁起のいい風習を取り入れたり、何か新しいことを始めてみるのはいかがでしょうか。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

小雪

Comments


bottom of page