もうすぐ3月3日、ひな祭りですね。
皆さんは、ひな祭りのお菓子といえば何を思い浮かべますか?
ひな祭りで食べる定番といえば、ひなあられですよね。
ひな祭りとは、女の子の健やかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事のことです。
小さい女の子がいるご家庭では、ひな人形を飾ったり、ひな祭りにちなんだごちそうやお菓子を食べたりして
子どもの成長と幸せを願う特別な日となりますね。
ひな祭りには、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、ひし餅、ひなあられなどを食べてお祝いをします。
その中のひとつである、ひなあられについてご紹介したいと思います。
ひな祭りにひなあられを食べる風習は、江戸時代の「ひなの国見せ」という風習が関係しているとされています。
これは天気のよい日にひな人形を外に持ち出し、海や野山を見せてあげるというもの。
そのときのおやつとして、ひな人形とともに飾られている菱餅を砕いて持ち出したことが、ひなあられの始まりと言われています。
ひなあられには、「ピンク(赤)・緑・白」の3色のものと、「ピンク(赤)・黄・緑・白」の4色のものとがあります。
それぞれの色には意味があり、願いが込められていると言われています。
ピンク(赤)・黄・緑・白の4色のひなあられは、春夏秋冬の「四季」を意味しており、
一年を通してお子さまの健やかな成長を祈るという意味が込められています。
一方、ピンク(赤)・緑・白の3色のひなあられは、白が雪の大地・緑が木々の芽吹き・ピンクは血と命を表し、
自然の力を得られるようにという意味が込められてるのです。
全国で食べられているひなあられですが、
関東では砂糖でコーティングしたポン菓子、関西では塩や醤油で味付けしたおかきが主流となっています。
ひなあられは地域によって、作り方や形、味に違いがあります。
ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う特別な日です。
ひな人形を飾ったり、ひなあられなどのお菓子やごちそうを楽しみながら
お子さんと一緒に素敵な思い出を作るのも素敵ですね。
Comments