top of page
  • 執筆者の写真樋口 理一

春分の日

来週の3月21日は春分の日ですね。

「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として、国が定めた祝日です。

春分の日は、1年のうちで昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。

春分とは、太陽の動きを基に1年を24分割した「二十四節気」の1番目の節気であり、1年のはじまりの季節ですね。

春分の日は毎年、何をして過ごしていますか?

お墓参りに行く人も多いですよね。

この時期はお彼岸で、先祖を供養する日でもあります。

2023年、春のお彼岸は3月18日(土)が彼岸入り、

3月21日(火)の春分の日が中日で、3月24日(金)が彼岸明けとなります。

お彼岸には春彼岸と秋彼岸がありますが、春分の日と秋分の日を中日として、前後3日間の7日間を設けています。

これは春分の日と秋分の日に、太陽が真東から昇り、真西に沈むためです。

このときは、先祖が住んでいる極楽浄土とこの世が交流しやすいと考えられています。

こうした理由から先祖に感謝を捧げるためにお墓参りに行く習慣ができました。

また、春分の日は自然をたたえ、生物をいつくしむ日でもあります。

冬の寒さが和らぎ、暖かくなってきたこの時期は、外にお出かけしたくなりますね。

お散歩して芽吹き始めた木々や草花を見て、春の訪れを感じながら気分転換をするのもいいでしょう。

公園に行って、家族でピクニックをするのも暖かいのでおすすめです。

春分の日は、暖かな陽気や植物から春を感じてみましょう!

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page